こんにちは。Miew-iCです。
今日は「Twitterのツイートの中にブログの記事を埋め込む方法」です。

URLを貼り付ければいいだけじゃないの?

その方法でも、可能です。
ですが、ブログのアイキャッチ画像を反映させることと、内容の一部を表示させることはできません。

Twitterカードって何?

下の例を見てみます。私のツイートです。

少し難しそうに見えますが、HTMLを使ってツイートにブログのアイキャッチ画像を表示させてみました!

上記のよう表示形式をTwitterカードといいます。

HTMLの記述方法はとても簡単です

まずWordPressの編集画面で「カスタムHTML」ブロックを追加

書くのは5行だけ。
私の2022年8月26日のブログのHTMLです。

<meta name=”twitter:card” content=”summary_large_image”>

<meta name=”Twitter:site” content=”@Miew_iC”>

<meta name=”twitter:title” content=”【XREA Free編2】wwwつき?wwwなし?同じサイトを表示させたい!”>

<meta name=”twitter:description” content=”以前、私がつまづいた点を書いています”>

<meta name=”twitter:image” content=”<meta name=”twitter:image” content=”https://www.miew-ic.com/wp-content/uploads/2022/08/character-399274_1920.jpg”>

上記の意味を紐解いていきたいと思います

本日(2022年8月27日)のブログの書き方を例にします。

1行目

私は「summary_large_image」という大きく画像を表示させる方法を選びました。
ブログを埋め込みたい方は、大きい方がいいのではないのかな?と思いました。
大きい画像でブログのトップページを表示させたい場合は、変更なくコピー&ペーストすれば大丈夫です。

<meta name=”twitter:card” content=”summary_large_image”>

2行目

Twitterの自分のアカウント名を書き込みます。私の場合は「@Miew_iC」です。

ご自身の「アカウント名」をダブルクォーテーション「” ”」の中に書いてください。

<meta name=”Twitter:site” content=”@Miew_iC”>

3行目

ブログ記事のタイトルを書きます。

こちらもダブルクォーテーションの中のみ変更すれば大丈夫です。
下記は今日の記事のタイトルです。

<meta name=”twitter:title” content=”【Twitterカード】ツイートにブログの記事を埋め込みたい!【WordPress】”>

4行目

ブログ記事の表示させたい抜粋を書きます。ダブルクォーテーションの中のみ変更してください。

<meta name=”twitter:description” content=”Twitterでブログを埋め込む方法を書きました”>

5行目

ブログのアイキャッチ画像が表示されるようにします。

画像のURLをコピー&ペーストして「content=” “」のダブルクオーテーションの中に書きます。

<meta name=”twitter:image” content=”https://www.miew-ic.com/wp-content/uploads/2022/08/character-399274_1920.jpg”>

イメージ画像のURLの確認方法はこちら

矢印の「URLをクリップボードにコピー」でURLを確認できます。

私の今日のトップに書く「HTML」はこちら

<meta name=”twitter:card” content=”summary_large_image”>

<meta name=”Twitter:site” content=”@Miew_iC”>

<meta name=”twitter:title” content=”【Twitterカード】ツイートにブログの記事を埋め込みたい!【WordPress】”>

<meta name=”twitter:description” content=”Twitterでブログを埋め込む方法を書きました!”>

<meta name=”twitter:image” content=”https://www.miew-ic.com/wp-content/uploads/2022/08/human-1211467.png”>

最後にTwitterカードが作成されているか確認します

ブログページのURLをコピー&ペーストし、カードが表示できるか確認できます。

https://cards-dev.twitter.com/validator

確認が取れたら、ツイートをするときにURLを貼り付けてください。

最初は難しいと思ったけど、意外と簡単だった!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です