こんにちは。Miew-iCです。
今日はオンライン受講しているPhotoshopクラスで発生したポップアップについて書いていこうと思います。
講師の方と同じ作業をしているはずなのに、途中でメッセージがでます。
どうしたらいいのか?調べてみました。

【互換性を優先】

「互換性優先をオフにするとPhotoshopの他のバージョンや他のアプリケーションで
PSDまたは PSDファイルを使用するときに問題が生じる可能性があります」

このダイアログは「環境設定/ファイル管理/ファイルの互換性」でオフにすることができます」

「PSDファイル」と「PSBファイル」の違い

一目では同じものかと見逃してしまいそうですが、違うものです。
「PSBファイル」はかなり大きな容量のファイルです。

Photoshop で処理できるファイルサイズは、公式サイトで4種類挙げられていますが、2つのファイル形式を比べます:
PSDファイル:2 GB
PSB ファイル:4 エクサバイト(4,096ペタバイト、または 400 万テラバイト)

この違いを詳しく見ていきます

PSD=Photoshop Data
・初期設定のファイル設定
・Photoshop 機能をサポートする唯一の形式
・他のアドビアプリケーションでもこのファイルを直接読み込み、多くの Photoshop 機能を維持することができるます
・PSD ファイルを保存する場合は、ファイルの互換性を最大化するように環境設定で指定しておくことができます

PSB=PhotoShop Bigdocument
・どちらの方向にも 300,000 ピクセルまでのドキュメントをサポートしている
・レイヤー、効果、フィルターなど、Photoshop のすべての機能がサポートされている

最初に戻って、表示されるメッセージ

「PSD および PSB ファイルを Photoshop の以前のバージョンやレイヤーをサポートしないアプリケーションで操作する場合は、画像の統合バージョンを保存ファイルに追加できます」

Photoshop の以前のバージョンで画像を保存する場合は、そのバージョンがサポートしていない機能は破棄されます。
公式サポートページより

メッセージを表示するかどうかは環境設定の変更で可能です

①編集/環境設定/ファイル管理(Windows)または Photoshop/環境設定/ファイル管理(Mac OS)を選択します。
PSD および PSB ファイルの互換性を優先メニューから、次のいずれかを選択します。

常にオン
ドキュメントのレイヤーと共に、合成(統合)画像も保存されます。

保存時に確認
互換性を最大にするかどうかを保存時に確認します。

常にオフ
レイヤー画像のみを保存します。

ファイルサイズを大幅に小さくする場合は、「保存時に確認」または「常にオフ」を選択します
公式サポートページより

これは私なりの結論です。
ポップアップがでたら基本的に「互換性を優先」で「OK」
設定に関しては「保存時に確認」の設定のままでいいのかな?と思いました。

以上、今日新しく学んだことでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です